温湿度計
温湿度計
一般的に多数使用されている比重計です。大型は全長300mm、最小目盛は1/5で検定付です。小型は全長160mm、最小目盛は1/2になります。ご要望により検査成績書およびトレーサビリティ体系図等も発行します。
商品詳細はこちら

一般的に多数使用されている比重計です。
大型は全長300mm、小型は160mm、最小目盛はいずれも1/10で検定付です。
ご要望により検査成績書およびトレーサビリティ体系図等も発行します。
商品詳細はこちら

基準温度計と定期的に比較校正して、現場で使用の各種の温度計のチェック用に使用され、ご需要家の基準温度計に継ぐ温度計として、計量管理にお役立て下さい。形状は棒状と二重管があり、全長300mmです。標準温度計には、メーカーの成績書が付いております。
ご要望によりトレーサビリティ体系図等も発行します。
商品詳細はこちら

●法定基準器として常備されるもので、各種の温度計の検査に用いられます。経年変化の極めて少ない安定した材料で作られた示度の正確なものです。形状は二重管で全長400mm、通商産業省計量研究所の成績書が付いております。計量法改定のため、新品購入可能者および再検定可能者が限定されますのでご注意下さい。
商品詳細はこちら

本器はアスマン通風乾温計に使用している温度計で、単品での計測も出来ます。取扱いが簡単で精度も高く、故障も少なく寿命が永いなどの特長があります。
商品詳細はこちら

非定常細線加熱法を利用することで、正確さはもちろん、操作性に優れ、迅速な測定が出来る熱伝導率計です。
●ボックス型プローブ、ニードルプローブ、熱線式プローブの3種類のプローブを使い分けることで、多種多様な試料の測定が可能です。
●精密仕上げをするというような試料の加工は必要ありません。
●測定時間は、標準装備のボックス型プローブの場合で60秒と迅速です。
●大きな液晶画面により、測定中の昇温カーブが確認できます。
●昇温カーブを時間対数グラフで表示し、測定域の直線性が確認出来ます。
●試料に応じた加熱電流値を自動で判断出来ます。
商品詳細はこちら

シート状素材の熱伝導率を簡単に測定
●薄い均等試料から厚い均等試料までの熱伝導が測定出来ます。
●Windowsのグラフィカル操作(GUI)により、操作性及び機能性が向上しました。熱伝導率計の測定開始や停止などの信号及び測定条件の入力や設定など、全ての操作がパソコン側から出来るので、操作が非常に簡単になりました。
●測定値の平均、標準偏差などを演算表示するほか、昇温特性、電流値、測定温度などを表示出来るので、測定結果のチェックが容易です。
商品詳細はこちら

◆特長
●持ち運びに便利なハンディタイプです。
●液晶バックライト付で、暗い場所での測定にも便利です。
●オートパワーオフ機能付で、電源切り忘れ時の無駄な乾電池の消耗を防止します。
●センサケーブルは、収納し易いカールコードを採用しました。
●指示計をカメラ用三脚に固定することができ連続測定に便利です。
デジタル多機能温湿度計
品番 MC15S-40TRS
