MG7T-34MUの特長
●ベクトル解析法により高精度な測定が可能
●設備の稼動状態における活線絶縁抵抗測定が可能
●単相2線から三相4線までの各電路測定にフル対応
●lo/lgr/MΩを同時測定できるマルチ機能
●設備全体や分岐、機器の絶縁測定が可能
●非接触電圧センサ(別売)で充電部に触ることなく安 全測定
●記録計を接続しlgr値を連続測定可能
●標準φ40mmと別売φ80mmクランプセン サで3線 一括で60m?と325m?の導体径電線測定が可能
●各相電圧測定は真の実効値検出表示
●loは高調波の影響が見分けられるフィルタースイッ チ機能を搭載、真の実効値検出表示
●lgrは高調波の影響を受けないloとVの乗算演算方
式を採用し常に安定した高精度の測定値を検出表示
定価 \198,000-
特価 \190,800-
項目 | 仕様 |
電源 | AC85~260V 50/60Hz 測定電圧入力共用 |
(2電源方式) | 単三アルカリ乾電池(LR6)8本 電源判別及び非接触電圧センサ使用時の電源 |
接続対象電路 | 単相2線 単相3線 三相3線 三相4線 (440V対応 注1) 注1)MG7T-34MUは、三相4線の440V電路測定まで対応しています。三相4線の測定は、中性点と各 相の間での電圧検出となります。 440V÷√ 3=254V |
電圧入力 | AC85~260V 三相4線の場合中性点-各相間を使用 (260V) 非接触電圧センサ使用時は非接触電圧センサにて電圧位相検出(電圧値は マニュアル設定) |
入力電流(零相電流入力) | AC0~2000mA 標準付属クランプセンサ(MG7Z-40MU) 口径φ40mm 別売オプション:クランプセンサ(MG7Z-80GMU) 口径φ80mm |
測定対象(計測範囲) | 単相2線(85~260V) 単相3線(85~260V) 三相3線(85~260V) 三相4線(85~260V 中性点-各相電圧) |
電圧測定[V] | 0~260V 260Vを超えると“OR”表示 表示0.0~260.0V 分解能0,1V 精度±1.0%rdg±5dgt ※非接触電圧センサ使用時の精度は適用外 |
合成漏れ電流[lo] | 0~/20/200/2000mA オートレンジ 表示0.00~22.00mA 分解能0.01mA 20.0~220.0mA 0.1mA 200~2200mA 1mA 2200mAを超えると“OR”表示 各レンジの110%以上でアップ動作/10%未満でダウン動作 精度±1.0%rdg±20dgt クランプ相基準(MG7Z-40MU) ※クランプセンサMG7Z-80GMU使用時は各レンジ±2.5%rdg±20dgt |
対地抵抗成分電流[lgr] | 0~20/200mA オートレンジ 表示0.01~22.00mA 分解能0.01mA 20.0~220.0mA 0.1mA 200~2200mA 1mA 220mAを超えると“OR”表示 各レンジの110%以上でアップ動作/10%未満でダウン動作 精度は、lgr=lo×cosθとVとの演算でθの確度+下記の確度となります。 精度 lgr20/200mA各レンジ ±10%rdg±20dgt(θの確度±0.5°以内) MG7Z-80GMUクランプセンサ使用時 ±15%rdg±20dgt(θの確度±0.5°以内) ※非接触電圧センサ使用時の精度は適用外 |
対地絶縁抵抗[MΩ] | 0.001~9.999MΩ 表示0.001MΩ未満は“UR”表示、10MΩ以上は“OR”表示 ※非接触電圧センサ使用時の精度は適用外 入力電圧AC100V入力時の表示例 0.001MΩ(lgr:100mA)~5.000MΩ(lgr:0.02mA) 入力電圧AC200V入力時の表示例 0.002MΩ(lgr:100mA)~6.666MΩ(lgr:0.03mA) |
記録計出力[lgr] | DC200mV of F.S lgr:200mA 精度±(表示確度+1% of F.S) 出力インピーダンス 約1kΩ(接続記録計入力インピーダンス1MΩ以上) |
loフィルター | lo測定時のフィルターONで入力電圧の基本周波数のみを検出、lgr・MΩの測定ではフィルターに関係なく 基本周波数のみを検出 |
◇付属品 | ○クランプセンサMG7Z-40(φ40mm) ○電圧コード ○アースコード ○lgr記録計用出力コード ○コードケース ○肩掛けベルト ○2Aヒューズ ○単3アルカリ乾電池(8本) ○取扱説明書(合格書) ○保証書 |



リンク元(referer)