
概要
・工場の各ライン毎、機器毎など、5回路同時に測定ができ、測定対象別に4ヶ月間、30分毎の使用電力量が把握できます。
用途
・省エネ対策前と後の効果検証
・回路別機器別単位の電力量把握
・ISO-14000データ収集に最適
特長
・同一系統の5回路を同時に測定が可能
・CTクランプ式の為、無停電で作業が可能
・回路別の30分毎の使用電力量を4ヶ月分記憶
・各種相線式の電力量測定に対応
・現在時刻、積算電力量、瞬時電力量値をボタン操作で表示
・付属のソフトを使用することにより、お手持ちのパソコンでデータ収集及びデータのグラフ化が可能
デマンドセンサー
SLLS-773
定価¥128,000-
特価¥102,000-
SLLS-773用CT 5A
定価¥34,000-
特価¥32,000-
SLLS-773用CT 120A
定価¥43,000-
特価¥40,500-
SLLS-773用CT 300A
定価¥83,000-
特価¥78,500-
区分 | 容量及び測定点 | |
測定入力 | 相線式 | 三相3線、単相3線(単相2線)に使用可能 |
定格電圧 | AC220V(AC100Vにも使用可能) | |
定格電流 | AC5A、AC150A、AC300Aの3レンジ CTクランプで測定 | |
測定回線 | 5回線 電圧入力は1回線で同一系統のフィーダを測定する | |
周波数 | 60Hz(50Hz) | |
定格電力 | (一次定格電力/110V)×(一次定格電流/5A)Kw | |
データ量 | 記憶データ | 測定開始より30分毎のデマンド値を最長4ヶ月分内部記録可能 |
(4ヶ月以内の記録は順次破棄する) | ||
出力方法 | パソコン出力量 | データの出力方法は、RS-232Cにより出力する |
30分毎のデマンド値を最長4ヶ月 グラフ化が可能 | ||
測定精度 | 許容限度 | ±5% 尚 300Aレンジは、±7.5% |
(測定回路電圧が100Vの場合、許容限度は上記値の2倍となります) | ||
使用温湿度範囲 | -10℃~50℃、80%RH以下 結露しないこと | |
停電補償 | データ保持 5年間(リチュ‐ム電池CR2032にて行い電池寿命は5年) |

